8月25日は私の誕生日。
若い若いと思っていましたが、気が付けば、39歳。
30代後半は早かったなぁと思いつつ、
29歳で会社創業してから10年目を迎えた。
10年一区切りで考えると、
30代前半は会社創業して、いろんなことに挑戦をしたような気がする。
うまくいっていることを探す方が難しいくらい、失敗の連続だった。
30代後半は、ヒト・モノ・カネ的にも失敗した償いをしているような時を過ごしている。
この10年間は、懸けて行うような仕事をするのだったら、
途中で投げ出すのではく、最後まで懸けてやり通すことの重要さを教えてもらった気がします。
“これに懸けるんだ!”と思ったコトでも、
時に、自分のプライドが邪魔したり、これまでやってきた他のことが気になったり、
他人が気になったり、世間が気になったり、
懸けるんだ!と思った自分はどこに行ったんだと思うくらい、
自分の中に迷いや戸惑いが生じて、コトに対して、中途半端になってしまう。
もちろん、中途半端にやることに成功などある訳がない。
そうして自分でも認める失敗は出来上がるのだろう。
失敗したって立ち上げればいい
って歌の歌詞や誰かの言葉にあるが、
失敗から立ち上がるには、挑戦した時よりも倍くらいの時間を要する。
おそらく挑戦を試みていない人は、そのことを知っていたんだろう。
なんだか、それって当たり前じゃないって言われるようなことを行ったのが、
30代だったかもしれない。
これから40代へ向けて、このことが糧となるようにしていかなくてはならない。
20代で仕事を必死に頑張った糧が、
30代で独立という次のステージへ運んでくれたのだから。
20代・30代の糧は、
次のステージへ運んでくれるのだろうか。
もう運んでくれているのか
「40にして迷わず」までは、しっかり迷い悩みます。
2018年08月25日
この記事へのコメント
コメントを書く
この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/184257603
この記事へのトラックバック
http://blog.sakura.ne.jp/tb/184257603
この記事へのトラックバック