今、新人に伝えたいメッセージ。
今年もたくさんの新人を見てきました。
今年もまた有望な人たちがたくさんいたような気もします。
最近の若手は、
主体性がない、自律していない、
言われないと動かない。
なんて、
よく若手に対して言われるコトバ。
こんなコトバは言われるだけ恥ずかしいと思えば良い。
逆を返せば、自律して主体性をもって
相手が思っている以上のコトをすれば、
隣人の若手に勝てるのだ。
仕事は競争の社会になるというコトを
覚えておかなければならない。
教えてもらわないと出来ないでは、
勝つどころではない。
スキルは、教えてもらうのではなく、
盗むものなのだ。
これから配属されたら、
そこで一番出来そうな人を見つけ、
どこが出来るのか、盗む。
そしてうまく盗めたか、自分の場面でやってみて、
おなじように出来て、自分のスキルにしていく
「仕事はデキル人に集まる」
自分がデキナイなら、デキル人以上にやる。
不満ばかり言わずにやっていれば、
いつかデキル人から仕事が回ってくる。
そのとき、やれたら、また次の仕事が回ってくる。
そうしてデキル人から仕事を奪っていく。
120%でやっていれば、必ずそういう時が来る。
仕事が回ってくれば、仕事が楽しくなる。
余裕が出てきた時に、教えてもらう。
きっと“やる基盤”が出来れば、
同じ教えてもらうことも違って聞こえてくる。
新入社員の方へ
せっかくこの業界に入ったのだから、
この業界でどのポジションまで行きたいか考えてみよう。
そこを目指して、必死にやってみたら、
チャンスはやってくる。
そう、僕も
営業部長のやり方を盗もうと
必死に喰らいついていた日々があった。
何度もこの業界でどこを目指すのか
と言われながら、仕事をしている日々があった。
振り返ると周りに感謝することばかりだ。
たまに振り返ったら、
次の盗みへ、進もう。
2011年06月28日
この記事へのコメント
コメントを書く
この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/46415021
この記事へのトラックバック
http://blog.sakura.ne.jp/tb/46415021
この記事へのトラックバック